1. 基本

普通のキーボードは、キーボード側で設定できる機能はあまりありません。
自作キーボードでは、キーボードの機能をカスタマイズできるので、通常よりキー数を減らせたり、自分好みのキーマップを楽しむことができます。
そんな機能を実現しているファームウェアについて説明します。

※わかりやすさのためにおおざっぱな説明があります。気になる表現などありましたらご連絡ください。

知っておきたいこと

マイコン

  • キースイッチが押された時に、どのキーが入力されたかをPCに伝える必要があります
  • このような処理をするのに頭脳となるコンピュータが必要になります
  • 多くの自作キーボードではProMicroというマイコン(マイクロコンピュータ)を使用しています
  • ↓これです

ファームウェア

  • マイコンを動かすためには、アプリのようなものを入れてあげなくてはいけません
  • マイコン用のアプリのことをファームウェアと呼びます
  • 多くの自作キーボードではQMKというオープンソースのファームウェアを使用しています
  • Daily Craft Keyboardのキーボード付属の「ProMicro」には「各キーボード用に設定されたQMK」が入った状態になっています
  • 各キーボードごとに設定が違うので、他のキーボードに挿しても正常に動きません
  • QMKについては、公式ドキュメント を参考にしてください。
    • 有志の方の翻訳のおかげで、かなりの部分が日本語で読めます。

キーマップ

  • キーマップとは、どのキーを押したらどのキーが入力されるか、という設定のことです
  • 上記の「各キーボード用に設定されたQMK」には、そのキーボードのデフォルトキーマップが入っています
  • このままでは最初に設定されているキーマップでしか使用できません
  • キーマップを変更することで、例えばスペースキーを割り当てていたキーをエンターキーに変更したりすることができます
  • デフォルトのキーマップは例でしかないので、自分に合ったキーマップを作っていきましょう!

まとめるとこんな感じです

基本がわかったところで、まずはキーマップを変更してみましょう。


→ 2. キーマップを変更する


最終更新 January 1, 0001