11. ロータリエンコーダ拡張プレートを使う
ロータリーエンコーダの取り付け
- 左右2箇所に穴のかたまりがあるのがロータリエンコーダ拡張プレートになります
- DOWNSIDEなどシルクの書いてある方が下になります
- ロータリーエンコーダを上から取り付けてください

- 下の部品に干渉してしまうので、極力足を曲げてください

- はんだ付けをします

ねじ、スペーサーの取り付け
- 上からねじ、下からスペーサーでプレート挟み込むようにねじ留めしてください


プレートの取り付け
-
ProMicro保護プレートを外します

-
組み立てたキースイッチ拡張プレートを乗せます

-
下からねじ止めをします

-
お好みのノブをつけて完成です

キーマップ
- ロータリエンコーダのキーマップを設定します
- Remapにアクセスしてください
- 1行目にロータリエンコーダ用のキーを設定します
- 左から下記のような配置になっています
- 左エンコーダの左回り
- 左エンコーダの右回り
- 右エンコーダの左回り
- 右エンコーダの右回り
- 左から下記のような配置になっています
- 2行目はキー拡張用の設定で、ロータリエンコーダ使用時に設定しておくと干渉するのでブランクにしておいてください(SYMBOLの左上にあります)

最終更新 January 1, 0001